Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 18
docomo Pro Series L-03C(8) : メイキングセンス。by 中山慶太

docomo Pro Series L-03C(8)

2011-03-05 | 東京レトロフォーカス別室

docomo L-03C / Pentax 3X Optical Zoom 6.3-18.9mm F3.1-5.6 /  6.3mm F3.1 1/8sec. ISO800  / (C)  Keita NAKAYAMA

docomo L-03C / Pentax 3X Optical Zoom 6.3-18.9mm F3.1-5.6 / 6.3mm F3.1 1/8sec. ISO800 / (C) Keita NAKAYAMA

新米の芸妓に、たちの悪い客がついた。置屋も困っているが、「花代は払った」としつこい。大声で騒ぐものだから、周囲の座敷も迷惑げだ。
いったいなんの話かって? いやもちろん、カメラの話である。

つらつらと思うに、僕がこの連載でやっているのは、たぶんそういうことだ。出たばかりの新しいカメラを手に入れて、いろんなことをして遊ぶ。それは誰もがやるにせよ、遊び方が真っ当でない。相手の稽古が不充分な、または習ってもいないような芸を要求するからだ。
「お前さんもプロなんだから、これくらい出来て当たり前だろう」
そんな科白を吐く客は嫌われてとうぜん。粋な遊びも、ひとつやり方を間違えれば無粋になる。

まあそんなわけで、置屋さんや周りの座敷にあまり迷惑をかけぬよう、ちゃんと書いておこう。
僕がこの連載でやろうとしているのは、L-03Cというカメラが、どういう機能を持っていて、どんな写真が撮れるか、ではなくて、「どんな風に遊ぶと愉しいか」。それを自分なりの視点で記しておこうと思っている。

それが他のひとの役に立つかは、正直、なんともいえない。写真とその道具には、いろんな遊び方があるし、その選択肢はこのところ増えるいっぽうだ。ましてL-03Cには「モバイル端末」という別の側面もあるので、話はどんどんややこしくなる。芸者さんと思っていたら、実はキャバクラでバイトもしてました、みたいな(←喩えが適切でないことは自覚しています)。
このカメラのカタチをした道具から、どんな芸を引き出すか。それはユーザーの属性によってまるっきり違ってくるはずだ。

docomo L-03C / Pentax 3X Optical Zoom 6.3-18.9mm F3.1-5.6 /  6.3mm F3.1 1/8sec. ISO400  / (C)  Keita NAKAYAMA

docomo L-03C / Pentax 3X Optical Zoom 6.3-18.9mm F3.1-5.6 / 6.3mm F3.1 1/8sec. ISO400 / (C) Keita NAKAYAMA

だから、この連載は、すでに五十路も半ばに差し掛かろうという写真(機)好きの、独断と偏見と妄想と願望、と思って読んでいただきたい。仕事で書く記事はなるべく公正さを旨としているけれども、カメラは趣味の道具でもあり、趣味にとって公正さは必ずしも美徳でない。
好きなことを好きなようにやる、それが正しい趣味の有り様なのだ、と思う。

L-03Cの話をここに書くのには、もうひとつ理由がある。それは、これがカメラ関係のメディアでは取り上げられない、いわばマイナー機種であること。まあ、純粋にカメラ機能だけを取り出せば「ビギナー向けのコンデジ」に近いから、それも無理からぬ話だ。
また、モバイル端末に特有の問題として、ユーザーはドコモ契約者に限定される。通信に必要なUIMカード非装着でもカメラとしては使えるが、そんなことをするひとはいないだろう。つまりauやsoftbankなどのユーザーにとって、本機の入手はハードルが高い。一眼レフのメーカー変更(=レンズマウント変更)にも似た決心が必要かもしれない。

そんな機種の話を書くことに、果たして意味はあるのか? いやそれ以前に、面白く読んでもらえるのだろうか?
このことについては、実はあまり考えていない。趣味の延長でやっているサイトだから、マイナーな機種でも気兼ねなく紹介できるし、機能満載の高級機とは違う切り口で書けると思う。
もうひとつ書いておくと、このカメラは(たぶん皆さんが大好きな)古典カメラといっしょに使っても、なかなか楽しめる。というか、実はけっこう理想に近い補完関係がある。それも追々書いていこう。

ドコモL-03Cは、まだデビューしたてで、芸事はひととおり仕込まれているけれど、目の肥えた客の座敷に上がるには無理がある。いわば芸妓を目前にした半玉さん。首尾よく一人前に育ったとしても、良い座敷に呼ばれる時間は長くないだろう。モバイル系ガジェットの常として、商品寿命は長くて三年。下手をするとそれよりも早く、ひっそり引退ということもある。

docomo L-03C / Pentax 3X Optical Zoom 6.3-18.9mm F3.1-5.6 /  6.3mm F3.1 1/8sec. ISO400  / (C)  Keita NAKAYAMA

docomo L-03C / Pentax 3X Optical Zoom 6.3-18.9mm F3.1-5.6 / 6.3mm F3.1 1/8sec. ISO400 / (C) Keita NAKAYAMA

でも、僕はこの小さな黒い箱に、写真とカメラの未来を見る。iPhoneに代表されるスマートフォンが、「画像も扱える道具」であるのに対して、L-03Cは「まず写真撮影ありき」。それ以外のこともできるけれど、これはやっぱりカメラ以外のなにものでもない。というか、僕のような世代の人間が使って、立派にカメラになっている。

時に無理な注文も出す。できないときには、小言のひとつも垂れる。早く一人前に育って欲しいし、この先もいっしょに愉しく遊びたいからだ。それで写真とその道具をめぐる状況が、自分にとって望ましい方向に進んでくれれば、と思う。
つまりそういうことなのだ。

(この項続く)

*******************

▲photo01:築八十年、とある古ビルの階段。オリジナルの石段に後から金属の滑り止めを載せ、段差をモルタルで埋めたらしい。その上塗りもすでに剥がれて下地が覗いている。そのままでもじゅうぶん絵になる情景だったけど、撮るときにちょっと小細工を入れた。
青っぽい色調は照明の色温度とホワイトバランスの不一致によるもの(光源=蛍光灯、WB=電球に設定)。ISOオート、シーンモードもオート。フルサイズ換算約35ミリの広角端で撮影。

▲photo02:並んで乗れないエスカレーター。画面をじっと観察すると、ステップの中央部に比べて両端のピントが甘い。何故だろう? これはエスカレーターの構造から来るもので、両端が振動しながら動くためにブレているのだ。
つくづく、写真はいろんなことに気づかせてくれる。もちろん気づいても得はしない。
何度も乗り降りを繰り返して露出設定を詰め、撮影感度をISO400に固定。他は上とおなじ条件。レンズも広角端だが、縦位置で撮った画像の中央部約40%でトリミング。

▲photo03:雑居ビルのHAL9000。見た瞬間にこの画像のイメージが湧いたのだが、それに近づけるのが容易でなかった。けっきょくピントと感度をマニュアル設定とし、下の非常ベルの調子を出しつつ、赤色光源の白飛びが細小になるよう露出補正を入れた。
さいきんの液晶モニターは再現性が高く、露出設定の参考にもじゅうぶん堪える。もちろんフィルムカメラにネガカラーを詰めれば、同等以上の結果がずっと楽に手に入るのだが、こういうカメラで苦労しながら撮るのも愉しいものだ(ただし露出補正はもっと使いやすくして欲しい)。

Links to articles on this site ”L-03C”.
|8|101112131415
1617|18|19|20|

Trackback URL

------