Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/1/gloomy.jp-kono/web/nakayamakeita/wordpress/wp-settings.php on line 18
Three Fables(2) : メイキングセンス。by 中山慶太

Three Fables(2)

2014-05-23 | 東京レトロフォーカス別室

Nikon FE2 / Mir-20N 20mm F3.5 /  Speria X-TRA 400  / (C)  Keita NAKAYAMA

Nikon FE2 / Mir-20N 20mm F3.5 / Speria X-TRA 400 / (C) Keita NAKAYAMA

土手に寝そべって風に吹かれていると、迎えがやって来た。

「思ったよりも元気そうね。でもそろそろ退屈してるでしょう」

「そうでもないけど」僕は頭の後ろで組んだ手をほどかず、空を見上げたまま返事をした。

「日にちの経過がまるでわからないのには参るな。なにしろ太陽が空に貼り付いて動かない。だから夜は来ないし雨も降らない」

「それは仕方がないのよ」隣に腰を下ろした相手が言った。「あなたの記憶にあるこの空間の時間軸が、とても狭いものだから」

「ああ、たぶんそうだと思ったよ」

じっさい、ここに来てどれくらい経ったのか、僕にはぜんぜんわからなかった。変化がないのは環境だけではない。僕じしんもひとつの想念にとらわれるだけで、おなじ波長で揺れる河原の葦のように、考えることを止めてしまっていた。

思うに、あの「半日か、半年か、ことによったら百万年」という魔女の言葉は、そういう状態を指していた。思考することを放棄した人間にとっては、一瞬も永遠もおなじことなのだ。

***

「それで、気持ちの整理はついたの? 戻るなら私が手筈をとるけど」

「君はヒキガエルの精だっけ」僕はそこでようやく首を曲げて、相手の姿をしっかり視野におさめた。風変わりな帽子を被った娘が膝をかかえ、河面を眩しそうにみつめている。

「いや、戻る気はないよ」僕は草をつかんで上体を引き起こし、手のひらをぱんぱんとはたいた。

「魔女にもさいしょにそういった。僕はここで土に還るってね」

「でもあなたの肉体は、あちらの星に置き去りなのよ」

「それならそれで構わない。ここでずっとこうしていれば、魂はこの草や土と同化できるだろう。それでじゅうぶんだ」

「それって、人間によくある自殺願望ってやつ?」

「いや、象がよくやるみたいに、死に場所を選んでるだけだよ」

娘はちょこんと肩をすくめた。

「まあ仕方ないわね、どうぞご自由に。私も無理に連れ戻せとはいわれてないし、それに」と、彼女は帽子の紐で空気をかき回し、深く息を吸い込んで言った。

「この匂い。すこし塩分を含んだ水の匂いが、すごく懐かしかったわ」

「ここは海に近いからね……君もこの星の生まれなのか。もともとは、その、なんというか、カエルだったのかい」

「ええ、でもヒキガエルではなくて、もっとちいさい種族。身体はこれくらい」

娘は私に向き直り、親指と薬指で輪っかをつくってみせた。そのリング越しにきらりと輝く瞳を、僕はどこかで見た気がした。

***

「私は荒れ地に生まれたの。乾いた土と空だけがあって、あとはほとんどなにもない不毛の土地。でも、なにもないというのは、たんに認識の問題ね」

「どういうことかな」

「つまり、ある存在を取り巻く物質を、どう捉えるかということ。私の場合でいえば、乾いた土と空に恵まれていたという言い方もできるわけ。そうじゃなくて?」

「それで生きていくことができるのなら、まあそうだろう」

彼女はゆっくりと立ち上がり、斜面を踵で踏みしめ、僕の正面に歩みでた。

「ちょっと見せてあげる、私がどんな環境で育ったか。ほら、こんな場所よ」

娘がくるりとまわると、帽子のひもがぐるりと円を描き、それを中心に目の前の風景が一変した。緑が黄土色に、草地が荒れ地に、湿り気を帯びた空気はからからに乾燥し、そして娘の身体は熱気で宙に浮いているように見えた。

Nikon FE2 / Mir-20N 20mm F3.5 /  Speria X-TRA 400  / (C)  Keita NAKAYAMA

Nikon FE2 / Mir-20N 20mm F3.5 / Speria X-TRA 400 / (C) Keita NAKAYAMA

「すごいな。君も人間の視覚を操れるのか」

「定型パターンでそっくり入れ替えるだけなら、そんなにむつかしくないわ。魔女が河原でやったみたいな、ランダムな情報補間はとても無理だけど」

娘はしゃがんで、指先で地面にそっと触れる。土を慈しんでいるようで、どこか怖がっているようにも見えた。

「これは乾期の地面ね。雨期には表面がすっかり水に覆われて、それが引くといちめんにひびが入る。地球の皮膚が捲れて剥がれるようで、とても怖ろしくて美しい眺めよ」

「雨が降らないあいだ、君たちはどうするんだ。水なしで生きられるのかい」

「それはぜんぜん楽ではないけれど、でもこうして」娘の指先に力がこもり、硬い土の表層がすこしだけ削り取られる。

「地面に穴をあければ、昼間の陽差しからは身を護れるわ。そして夜に穴から這い出て、遠くの山から降りてくる霧を待つの。霧の水分は眼球で結露するから、雫が自然に流れ落ちて口に入るわけ」

「ずいぶんと気の長い話だね」

「我ら蛙は涙を干して渇きを癒す」娘はそこで立ち上がり、まっすぐにこちらを見た。

「今のあなたもおんなじでしょう」

***

「べつだん泣いてはいないし、喉も渇いてない」ふたつ目の話はほんとうだった。こちらに来てから渇きや餓えを覚えたことはない。そのことも時間の経過をあいまいにしていたのだが、娘の追求は容赦がなかった。

「嘘おっしゃいな。あの河原は、あなたの涙の匂いでいっぱいだったわ。タンパク質とリン酸塩を含んだ弱アルカリ性の液体の匂い。私が風景を入れ替えたのは、あなたの頬を乾かすためよ」

「ひとを泣き虫のように言わないでくれ」僕は無意識のうちに頬を手をやり、そこに涙の痕跡をさぐっていた。

「メランコリアは人間に特有の性質だよ。昔の楽士には、ことさらにそういう歌をつくるひともいた。ダウランドもこう歌っている。”すべての希望が消えされば、怖れと嘆きと苦痛が日々の希望となる”とね」

「あなたは泣き虫じゃなくて、泣き虫の子供ね。自分の姿を鏡に映そうとせず、感傷が尊いものだと言い張っている」娘はあきれた様子で言った。

「でも涙を流すのは、べつに恥ずかしいことじゃない。私も故郷にいたときに、山から降りてくる霧は誰かの涙だと教わったわ」

「それで雨期が来るたびに、どこか遠くでおおぜいのひとが泣いているのだと思うと、すごく哀しかった。人間のように泣いたりはできないけど」

目玉に水を溜めて遠い山なみを眺め、もの想いに沈むカエル。僕は彼女の話に聴き入っていた。

「でも荒れ地をすっかり覆うほどの涙も、いつかどこかに消えていく。流れて、蒸発して、滲み込んでね。だからあなたのように記憶を引きずって、そのなかに閉じこもるひとは、カシミールにはいないんだわ」

「ちょっと待って、今なんと言ったんだい」

「カシミールのこと? それは夜霧のみなもと、高い山をいただく山麓。人間たちはそう呼んでいたわ」

その地名でスイッチが入り、僕の頭のなかにひとかたまりの叙情詩が浮かんだ。

”……それはすべてが砂で覆われた見わたす限りの荒れ野……私はどこにいたのか、それを知りたい……怖れの海峡を渡り、あなたをそこに連れてゆこう……あの遥かなる理想郷へと”

***

制作協力:クニトウマユミ

Trackback URL

------